フレックスナース 訪問看護・外出付き添いサービス

お問い合わせはこちら

フレックスナースは、
日常生活においてサポートを必要とされる方に、
経験豊かな看護師が
ご自宅や施設/病院などへの訪問看護や、
外出時の付き添いを提供するサービスです。
保険外のサービスなので、お好きなだけ、
お好きな場所で、
目的に合わせて利用することができます。

  • 訪問看護

    最期まで住み慣れた自宅で暮らしたい方、
    医療機関から一時帰宅してご家族とのひと時を過ごしたい方、
    ご家族の看護負担の軽減などで
    看護師のサポートを受けたい場合にご利用いただけます。
    医療機関や施設などでの付き添いも可能です。

  • 外出付き添い

    保険の訪問看護ではカバーできない
    長時間の外出や宿泊などに同行します。
    お孫さんの結婚式や思い出の場所へのご旅行など、
    非日常の楽しみをサポートします。
    通院の付き添いでは、ご希望に応じて医師の説明に同席し、
    ご家族にご報告いたします。

プロの看護師が提供する
オーダーメイドの看護サービス

一人ひとりのご容態やご希望に合わせ、柔軟なプランをご提案します。
お気軽にご相談ください。

無料相談・お問い合わせ

こんなお悩み
ありませんか?

公的保険の訪問看護だけでは
十分でない方や、
看護師資格が必要な医療的ケアを
常時必要とされる方に。

  • 対象者

    ご高齢の方 体を思うように動かせない方 難病疾患をお持ちの方 看護をする家族がいない方 医療的ケアや生活のサポートを必要とする家族を持つ方
  • ご本人のお悩み

    • 生活のサポートをしてほしい
    • 痰の吸引や胃ろうの管理などをしてほしい
    • 入院中に看護師に常に付き添っていてほしい
    • 住み慣れた自宅で最期まで過ごしたい
    • 孫の結婚式に参加したい
    • 思い出の場所にもう一度旅行したい
  • ご家族のお悩み

    • 仕事と看護を両立するのが難しい
    • 自由に外出ができない
    • 認知症の家族を1人にしておくのが不安
    • 退院後の医療的ケアを自分ができるか不安
    • 通院に付き添って、医師の説明を聞いてきてほしい

フレックスナースなら

ご容態やご希望に合わせて自由にアレンジできます
お気軽にご相談ください

いつでも

時間

24時間365日

休日・祝日・年末年始・早朝/深夜などを含め、いつでもお好きなタイミングでご利用いただけます。1日4時間から何時間でも、24時間通しての看護も可能です。

夜間のみ、家族不在時のみも可

夜間のみ、ご家族が不在になる時間のみの利用も可能です。ご家族の“看護・介護と仕事の両立”を叶えます。

通院や一時帰宅のスポット利用

通院への付き添いなどのスポット利用にも対応します。(定期通院がある場合、事前予約もお取りできます。)その他、ご家族が集う年末年始/お盆に入院先から一時帰宅される場合や、公的保険の看護師の訪問がなくて不安な日などのスポット利用も可能です。

医療的ケア習得のための短期集中利用

ご家族が痰の吸引や胃ろうなどの医療的ケアを行うことになった場合、特に不安な退院直後は自信がつくまで看護師が重点的に付き添って、技術習得のお手伝いをしたり、ご相談に乗ることができます。

どこでも

場所

ご自宅

ご自宅へ訪問し、不安なく快適に過ごせるようサポートします。

入院中の医療機関

手術前後の不安な時期や安静が必要で自由に動けない時、看護師さんに用事をお願いするのを遠慮してしまう時などに病室内で付き添い、身の回りのサポートを行います。遠方の病院への転院にも対応します。(医療機関内での医療的ケアは医療機関のスタッフが行います)

入居している施設

施設に入居されている間にターミナルを迎えたり、ご体調の悪化により入居継続が困難になった時、看護師が付き添い、必要なケアを行うことで、入居を継続することができます。

長時間の外出や旅行の付き添い

通院、冠婚葬祭、ご旅行、お墓参りなど、公的保険ではカバーできない長時間の外出に看護師が同行し、交通機関を利用した移動や宿泊などをサポートします。

*サービス提供地域:ご利用地または発着地を首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)とさせていただいております

幅広い対応力

サービス内容

国家資格を持つ看護師による医療的ケア

国家資格と医療機関での実践経験を持つ看護師だからこそ、身の回りのお世話だけでなく、痰の吸引などの「医療的ケア」を安全に提供することができます。

関係各所との連携

ケアマネジャー、主治医/かかりつけ医、医療機関の担当者、公的保険の訪問看護ステーションなどと連携し、安心で快適な生活を提供します。

医師の説明に同席

医療機関にて手術前後や検査結果についての医師の説明に同席し、その内容を分かりやすくご本人やご家族にご報告します。

認知症の方の見守り

目が離せない認知症のご家族にずっと付き添っていられない時に、看護師がそばで見守り、身の回りのお世話をしたり、お話し相手を務めます。

フレックスナースは、病気や障害をお持ちでも
“毎日不自由なく過ごしたい”、
“好きなことをいつまでも楽しみたい”
という思いを叶えます。
一人ひとりの生活やご要望を基に作成された柔軟なプラン、
経験を積んだ看護師による質の高いケアを提供いたします。

提供できる医療的ケアの例

  • 療養上のお世話

    • 食事介助
    • 清拭・入浴介助
    • 排泄介助
    • 口腔内のケア 等
  • 病状の観察

    • 血圧・脈拍・体温などの
      チェック
    • 持病や障害の状態の確認
    • 食事や運動などへの
      助言 等
  • 医療処置

    • 痰の吸引
    • 胃ろう等からの栄養投与
    • 床ずれの処置
    • 人工肛門・膀胱の処置 等
  • 医療機器の管理

    • 人工呼吸器、酸素
    • 点滴ポンプ類
    • カテーテル類(点滴ライン等)
    • 胃ろう・経鼻胃管 等
  • ターミナルケア

    • 痛みの緩和
    • タッチングや
      マッサージ 等
  • リハビリテーション

    • 拘縮の予防
    • 筋力トレーニング
    • 歩行の練習 等

    ※拘縮…関節が固まること

※医療処置は医師の指示に従います
※サポートに必要な各種消耗品(オムツ、タオルなど)はあらかじめご準備いただくことを基本としております。

プロの看護師が提供する
オーダーメイドの看護サービス

一人ひとりのご容態やご希望に合わせ、柔軟なプランをご提案します。
お気軽にご相談ください。

無料相談・お問い合わせ

例えばこんなケースに

  1. Case1退院後の自宅での生活

    • 医療機関からもうすぐ退院する
    • 退院後は自宅に帰ることを希望している
    • 車椅子で生活(リハビリ中)
    • 気管からの痰の吸引、胃ろうからの栄養投与が必要
    • 家族は仕事があるため日中は不在
    サービス種類
    訪問看護
    時間
    週5日8:00〜20:00まで
    場所
    自宅
    サービス内容
    痰の吸引、胃ろうからの栄養投与、
    排泄の介助、清拭などの清潔ケア、
    リハビリの継続、お話し相手 など
  2. Case2医療機関からの一時帰宅

    • がん末期で医療機関に入院中
    • 年末年始は1週間一時帰宅して自宅で過ごすことを希望している
    • がんによる痛みがあり、ポンプで痛み止めを持続的に投与
    • 歩けるがむくみが強い
    • お気に入りの喫茶店でお茶したい
    サービス種類
    訪問看護
    時間
    24時間×1週間(一時帰宅の日数)
    場所
    自宅・外出先
    サービス内容
    痛みの緩和、医療機器・痛み止めの管理、
    むくみに対するケア、歩行・動作の介助、
    外出同行 など
  3. Case3定期通院への同行

    • 定期的に医療機関への通院が必要
    • 足腰が弱っているので1人で受診するのが不安だが、
      配偶者も高齢なので付き添いが難しい。
      子どもは遠方に住んでいる
    • 医師の話が難しくてよく理解できない
    サービス種類
    外出付き添い
    時間
    毎月1回5時間
    場所
    自宅~受診する医療機関
    サービス内容
    自宅への送迎、歩行の介助、
    医療機関での検査や更衣の介助、
    医師の説明への同席・家族への報告、
    次回サービスの事前予約 など

    ※移動は公共交通機関や介護タクシーの利用に限ります

  4. Case4入院中のお世話

    • 医療機関に入院中
    • ナースコールを押すのが申し訳ない
    • 一人での行動は困難だができるだけ自分で行動したい
    • 付き添ってくれる家族がいない
    • 医師の話が難しくてよく理解できない
    サービス種類
    訪問看護
    時間
    入院期間×24時間
    場所
    医療機関の病室
    サービス内容
    病室内での付き添い、病状の観察、
    身の回りのお世話、
    安静度に合わせた行動や散策の付き添い、
    医師の説明への同席 など

    ※医療機関入院中の医療的ケアは医療機関のスタッフが行います

ご利用者の声

時間の融通性が決め手でした。
”いつまでも自分の家で暮らしたい”という
希望を叶えられるサービスだと思います。

自宅でお母様を看護しているご家族

母は日ごろから“いつまでも自宅で過ごしたい”と口にしていたので、退院後は自宅で面倒を見ることに決めていましたが、痰の吸引や胃ろうを自分たちで対応することに不安もありました。
そんな時、入院している医療機関のソーシャルワーカーさんから、気管切開や胃ろうなどの医療的ケア、遅い時間にも対応できる訪問看護サービスの企業について、数社情報提供いただきました。その中で時間に融通が利き、お会いした担当者さんの印象が良かった「フレックスナース」にお願いすることに決めました。
夜間は家族で看護しているので、看護師さんが来てくれる時間帯は身体を休めることができ、精神的にもリラックスできます。
在宅での看護が始まって少しずつ母の状態や自分たちの生活リズムが掴めてきて、看護師さんが来てくれる曜日や時間帯の変更を希望した際も柔軟に対応してくださいました。
また、母を受け入れる際に仕事を辞めることを考えていましたが、「フレックスナース」のサービスを導入したことで仕事を辞めずに済みましたし、安心して仕事に行けています。外出や趣味の旅行なども引き続き楽しむことができ、助かっています。
私たちと同じように、医療が必要な家族を自宅で看護する方にはお勧めのサービスだと思います。

直接対面でお話ができ、素早く丁寧な対応で、
安心してお任せすることができました。

病院のソーシャルワーカー様

今回複数の医療行為が必要な状態でのご自宅退院、かつご家族が多忙な方でスケジュール調整が難しいなかでのご依頼でした。
自費訪問看護の利用は初めてでしたが、素早く丁寧なご対応でしたので安心してお任せすることができました。忙しい業務の中で、メールでその都度連絡がとれたこともありがたかったです。
入院中に直接ご来院いただき本人の状態を確認してくださったことや、退院前の話し合いにも参加していただくことで、退院前に確実に情報共有することができました。お電話やメールのみではなく、直接対面でお話ができたことで我々病院スタッフとしても、ご家族様としても安心につながりました。
実際にサービスの利用日程を調整する際も、退院後在宅生活に慣れるまでの期間は重点的に訪問し、慣れてきたら徐々にご家族の都合に合わせて日程を調整していくといった形で柔軟にご対応いただくことができました。初めての介護に不安がいっぱいだったご家族も、「フレックスナース」を心強く感じておられました。
今後も介護保険内のサービスのみではまかないきれないケースや、タイトなスケジュールでの退院調整が必要なケースでは、迅速かつ柔軟にご対応いただける「フレックスナース」にぜひご相談させていただきたいです。

医療依存度の高い利用者様をお任せできて
助かっています。

ケアマネジャー様

滞在時間や訪問回数に制限がなく保険でカバーできない部分を補ってくださるので、利用者様の快適な生活に大きく寄与していると感じました。
サービス担当者会議の際には、利用者様と長く接している「フレックスナース」のスタッフ様から状態の報告を頂けたり、毎日の利用者様の身体状況、環境について情報提供いただけるので、ケアマネジャーとしては利用者様が生活する上で必要なサービスを適切に組み立てたら、あとは安心してお任せできるので助かっています。
保険外の訪問看護サービスと連携するのは初めてでしたが、ケアマネジャーとしての経験値も広がりました。正直アリな、便利なサービスだと思います。

フレックスナースのアロマセラピー

訪問看護をご利用の方に
リラクゼーションケアをサービス ~アロマセラピーでご自宅での生活に彩りを~

フレックスナースでは、訪問看護を1日4時間以上、長期継続でご利用いただく場合、ご希望の方にアロマセラピーをサービスしております。
アロマセラピーは、花や木などの植物から抽出した精油の芳香成分による様々な効能(リラクゼーション効果、消化機能や免疫機能などの強化、睡眠の質の向上など)で身体や心の健康を促すものです。
精油にはたくさんの種類がありますので、ご利用者様の症状に合わせて数種類選別しておき、その日のご気分でお好きな香りとケア(トリートメントや芳香浴など)をお選びいただけます。
外出が難しくご自宅での生活がメインのご利用者様に、心地よい香りの時間と空間をご提供することで、毎日を快適で彩りのあるものにできたらと考えています。

※治療行為ではなく、リラクゼーション目的でのご提供となります。
※ご本人またはご家族の同意書とかかりつけ医のご許可を頂きます。

サービスご提供までの流れ

最短3営業日前までのお申し込みでお引き受けが可能です

  1. 1お問い合わせ

    以下のお問い合わせフォーム、またはLINEよりご連絡ください。
    具体的なお問い合わせ内容がお決まりでなくても構いませんので、まずはお気軽にご連絡ください。

  2. 2無料カウンセリング最短即日可能

    お電話、または対面でお話を聞かせていただきます。
    お急ぎでサービスを利用されたい場合や対面・お電話でのご説明をスキップされたい場合はSTEP3へお進みください。

  3. 3お申し込み

    以下のお申し込みフォームにて、サービスをご希望の日時や場所、サービス対象者様の健康情報などのご記入をお願いいたします。
    対面やお電話でのカウンセリングを行う場合はこちらで代理入力させていただくことも可能です。

    看護サービス(保険適用外)重要事項説明書  ▶
  4. 4契約の締結

    契約書各種にサインを頂きます。

  5. 5利用料のお支払い

    ご利用料金のお支払いをお願いします。
    追加料金が発生した場合はサービス提供後にご請求させていただきます。

    ※お支払い方法は銀行振り込みを基本としております。その他の決済手段につきましてはご相談ください。

  6. 6サービスのご提供

    担当の看護師がご指定の日時・場所にお伺いします。

2回目以降のご利用は、
LINE・電話・メールで随時受け付け可能です。

ご利用料金

33,000円~(税込)
基本利用料 30,800円/4時間
時間加算 3,850円/30分
看護師交通費 2,200円/人

▼ ▼ ご利用料金を計算できます ▼ ▼

ご希望の日時

開始日時


終了日時


合計金額

0 円(税込)

*ご利用料金は【基本利用料+時間加算+看護師交通費】、基本のご利用料金は4時間からとなります。
*ご利用時間が12時間増えるごとに、看護師が1名ずつ追加されます。
*入会金や年会費はございません。
*その他、延長されたお時間や夜間・早朝の割増加算、交通費の実費負担がございます。必要に応じて事前に概算お見積りをお出しいたしますのでご相談ください。
*長期でご利用の場合は割引など柔軟に対応させていただきます。
*料金は前払い制とさせていただいております。(利用日の2日前の18時まで)
キャンセル規定がございます。

プロの看護師が提供する
オーダーメイドの看護サービス

一人ひとりのご容態やご希望に合わせ、柔軟なプランをご提案します。
お気軽にご相談ください。

無料相談・お問い合わせ

よくあるご質問

Q公的保険の訪問看護との違いは何ですか?
A

訪問看護には、介護保険での訪問看護、医療保険での訪問看護、保険外の訪問看護があります。介護保険を使う場合には「介護認定」が必要となり、医療保険を使う場合は「厚生労働省の定める疾患」に該当する必要があります。介護保険や医療保険での訪問看護では、ご利用時間やご利用場所など制限があります。
フレックスナースは保険外のサービスですので、要介護認定を受けていない方や厚生労働省指定の疾患をお持ちでない方も、お好きなだけ、お好きな場所で利用することができます。

Q公的保険の訪問看護との併用はできますか?
A

できます。より良いケアを提供するために、公的保険の訪問看護を担当されている事業所と連携いたします。なお、弊社は公的保険の訪問看護は提供しておりません。

Q利用できる地域はどこですか?
A

看護サービス提供地域は、首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)とさせていただいております。ただし、移送や外出につきましては発着地のどちらかが首都圏であれば対応させていただきます。

Q土日や夜間もお願いできますか?
A

土日祝日、年末年始などもご利用いただけます。夜間のご利用については、看護師が公共交通機関で移動できる時間帯でお願いしています。

Q短時間でも対応してもらえますか?
A

ご利用時間は4時間からですが、それより短いお時間をご希望の場合はご相談ください。

Qどんな看護師が訪問してくれますか?
A

看護師国家資格を持ち、病院勤務などの臨床経験のある看護師が訪問させていただきます。

Qいつも同じ看護師に来てもらえますか?
A

ご要望には可能な限りお応えいたします。ただし、長時間や継続でご利用いただく場合は、複数名の看護師でシフトを組み対応させていただきます。

Q会員登録は必要ですか?
A

必要ありません。入会金・年会費なども一切いただいておりません。

Q申込みは何日前までにする必要がありますか?
A

ご利用いただく前に対面またはお電話にてカウンセリングを行いますので、お早めにご相談ください。至急のご依頼の場合はお電話でのカウンセリングを行い、最短3営業日でご準備いたします。

Qサービス利用料金の他に発生する費用はありますか?
A

基本的には看護師が稼動した時間分の料金と、交通費(首都圏は一律)以外に費用はかかりません。ご利用にあたり、看護師が同行するために必要となる交通費・宿泊費・施設入場料等各種経費は全てお客様にご負担をお願いしております。

Qサービスの利用前に準備するものはありますか?
A

主治医またはかかりつけ医から「訪問看護指示書」を、入院中の方の場合は入院先の医療機関から「看護サマリー」を発行していただきます。これにより、訪問する看護師はご利用者様の病状や使用中の薬など詳しい情報を得て最良の看護が提供できます。「訪問看護指示書」、「看護サマリー」などの資料は、予約確定後、弊社から医療機関や主治医/かかりつけ医に依頼いたします。
その他、自宅療養に必要な医療機器や介護用品のご準備をお願いいたします。

Qキャンセルの場合、キャンセル料は発生しますか?
A

訪問予定日の2日前から当日までのキャンセルに対し、キャンセル料が発生いたします。タイミングによりキャンセル料の総額が異なりますので、事前に詳しくご説明いたします。
または重要事項説明書をご確認ください。

会社情報

社名 株式会社ALICE(アリス)
住所 〒163-1302
東京都新宿区西新宿6丁目5-1
アイランドタワー2階
代表取締役 中山 真実(看護師・保健師・第一種衛生管理者)
設立 2023年9月15日

代表者ごあいさつ

代表取締役 中山 真実

代表取締役 中山 真実

鹿児島大学医学部保健学科卒業。
看護師・保健師・衛生管理者資格保有。
大学病院や総合商社、麦酒会社にて看護師・保健師として勤務。

初めまして。株式会社ALICE(アリス)の中山真実です。
私は病院の集中治療部でたくさんの方の最期に出会ったことで、人生の残り時間と生き方について考えるようになりました。
病気や障害をお持ちでも、好きな場所で毎日を不自由なく快適に過ごしたい、加齢で身体が思うように動かなくなってもやりたいことを諦めず楽しんで生きたい、そういったご希望を叶えたいという思いから、フレックスナースの訪問看護・外出付き添いサービスを始めました。
企業で保健師として勤務していた際に、仕事と看護・介護の両立をされている方のご苦労を目の当たりにし、その方々の力になりたいと思ったこともきっかけの1つです。
フレックスナースの力でより良い人生をサポートいたしますので、是非お気軽にご相談くださいませ。

メディア出演

【2023/12/19】
第324回 おひとりさまと呼ばないで (youtube.com)

お問い合わせ

具体的なご相談内容がお決まりでなくても構いません。
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ内容を拝見し、ご記載のお電話番号またはメールアドレスにご連絡いたします。

    必須お名前
    必須フリガナ
    必須お電話番号
    必須メールアドレス
    お問い合わせ内容

    看護師資格をお持ちの方へ

    フレックスナースでは、ご利用者様のご要望を最大限叶えることを大切にしています。
    1対1のケアですので、常にご利用者様に寄り添うことができます。
    気になった方は是非ご登録くださいませ。

    お問い合わせ